オンライン診療のご案内
- HOME
- オンライン診療のご案内
当院では、電話(072-928-7711)・LINEによるオンライン診療を行っています。
(厚労省オンライン診療研修・修了証登録番号:202002174)
新型コロナ流行中の特例により、初診の方、前回受診から間隔がある方も、オンライン診療が可能です。
その場合、まずは当院までお電話をいただき、保険証、乳児医療証等を、LINEの画像、またはファックスで当院までお送りいただく必要があります。
(再診の方は必要ありません)
オンライン診療では、小児科とアレルギー科の一般診療に対応しており、医師による処方、処方したお薬の具体的な使用法についての説明、検査結果の説明、自宅待機中の経過観察や助言、対面受診の必要性についての助言などの診療が可能です。
ご希望される場合はまず当院までお電話ください。予約時間になりましたら折り返し、医師よりご連絡を差し上げます。診療時間は約5分程度となります。
保険診療代のみで、予約料は不要です。(自由診療には対応しておりません)
診察料のお支払いは、直接受付まで、またはLINEペイでお願いいたします。
電話での診療:
予約は特に必要ありません。ただし、医師が対面診察中の場合は、折り返しお電話させていただく場合があります。
LINEでの診療:
まずは当院までお電話ください。
事前に当院を「友達登録」していただきます。QRコード(受付にてQRコードを用意しています、ファックスでお送りすることも可能です)読み取り、または電話番号(お教えしますので当院までお電話ください)検索で登録ができます。
その後、トーク画面より、健康保険証などの必要書類の画像、受診されるお子様のお名前・生年月日・性別・体重、おおまかな症状、皮膚症状の場合は患部の画像を送ってください。
LINEペイでお支払いされる場合は、事前にLINEペイが使用できるようにしておいてください。
準備ができましたらトーク画面より、診察時間をご案内します。
診察時間になりましたら、医師からビデオ通話を開始します(対面診療の都合で開始時間が多少前後する場合があります、ご了承ください)。
処方箋は、
- 直接受付まで取りに来ていただく(診療時間内でお願いします)
- ご自宅へ郵送
- ご希望の薬局にFAXで送信
することが可能です。
今まで通り、一般的な健康相談、お薬の相談、ワクチン相談は無料です。処方箋発行や上記の診療行為につきましては、診察料がかかります。
担当医師

院長 八木 康裕
私の地元である八尾で、今までの経験を基に、地域に根ざした医療を行いたいと思っています。お母さんには小児科専門医目線のしっかりとした情報提供を、お子さんには、楽しくやさしい診療を心がけています。診察室には、お子さまが馴染みやすいような工夫もしています。

副院長 八木 由奈
一般診療では、分かりやすい説明を心がけています。アレルギー診療では、ガイドラインを基に、お子さんお一人お一人に合った治療方針を、ご両親と一緒に組み立てていき、疾患の早期コントロールを目指したいと思います。また、授乳に関するご相談も承っております。近年、核家族化、少子化が進み、お子さんとお母さんにとっては、とても大変な時代になりました。当院を利用していただくことで、お母さん方が(気兼ねなく)育児を楽しんでいただけるようになればと願っております。